Parts of the Car !

P1120053

オリジナルのワークシートには、今月のテーマである「vehicle」から車の絵が。

小学生でアルファベットがある程度、区別のつく学年の生徒さんにはこちらのワーク

シートを渡しています。

ワークシートには番号がふられてあって、車の各パーツを英語で書いていきます。

 

ハンドルは英語で何?の質問には、みんな自信満々で「handle!」

いいえ、正解は「steering wheel」です。

ハンドルはどちらかと言うと「ドアの取っ手」の意味合いが強いです。

 

このように、知らず知らずのうちにカタカナの言葉=英語、で通じると思ってしまう

ものです。でも意外と初めて聞く様な名前ばかりなんですよ。

P1120064

たとえば運転席前の大きなガラス部分は「wind shield」です。「風よけ」なんですね。

よく見ると、運転手は左ハンドル。国も変われば交通ルールも変わります。

 

ちなみに、車のパーツなんて子供には早いんじゃ・・・と思われるかもしれませんが、

意外にも子供達は熱心なもの。ブライアン先生から英語で説明を受け、いろいろ考えな

がら自分なりに納得しています。とてもたくましいですよ!

P1120083

字もとっても上手!大人顔負けな位に巧みに書いているので、感心してしまいますね。

ところで「vehicle」→ なんて呼ぶか分かりますか?

 

ベヒクル?

ビヒクル?

ビークル?

ビーハイクル?

大人でも読めなかったりします。

実はこう書いて「ヴィーェコォ」と発音します。「h」は発音しません。

 

いろんな発見の多い月にしたいなあと思います。お楽しみに!